試験結果



「試験結果」カテゴリの記事
2010年11月17日

行政書士試験の現段階での評価。

行政書士試験を受験された受験者の方は、お疲れ様です。


行政書士の試験を受験された方で、自己採点をされていない方は、インターネットで簡単に解答が分かります。

資格の専門学校が発表しています。


その解答速報のサイトをご紹介します。


LEC 

TAC  

資格の大原  

東京法経学院  


さて、今回の行政書士の試験ですが、私は現在の段階では行政書士試験の問題が分かりませんので、あくまでも40字記述式問題に関してお話したいと思います。


今年の平成22年度の行政書士試験の40字記述式問題ですが、私が資格の専門学校の解答を見た限り、「結構難しい」と思いました。


まず、40字記述式問題は、今年も行政法1問、民法2問出題されていたと思います。

この傾向は今までと変わらないですね。


行政法の問題は、行政事件訴訟法ですね。

この行政法の問題は、答えることができた人も多かったのではないでしょうか?

満点を取ることは難しいかもしれませんが、部分点を取ることは比較的簡単だと思います。


この問題は、事情判決についてですね。

「換地処分が違法であることを宣言し」

「事情判決と呼ばれる。」


このあたりのことを解答に記入していれば、部分点はそれなり(10~12点)にもらえると思います。

ただ、「Xの請求を棄却する内容の主文となり」と解答できるのは難しいですね。


問題なのは、民法2問ですね。


問題45は、完全に解答できる人が少ないでしょう。

現在、問題45がどのような問題か分かりませんが、部分点で稼ぐしかないような問題です。

「Aに対する求償権の確保のために」

「抵当権を行使できる。」


このような解答は出来ると思います。


40字記述式問題がどのような採点になるかは分かりませんが、上記の解答の記入でも10点は取れると思います。

普通に行政書士の勉強をされている方は、「代位の付記登記」と解答する事は、まずできないでしょう。


問題46も、完全に解答できる人は少ないでしょう。

どのような問題かは、現在分かりませんが、行政書士平成19年の問題45に似ている問題だと思います。

「不法行為の被害者に現実の弁済による」

この解答を記入するだけで、何とか部分点がもらえるかもしれません。

その後の解答を答えられる人は、すごいです。


この問題46を私は見ていないので分かりませんが、たぶん弁護士の人でも完全に解答ができないような問題だと私は思います。


厄介な問題が出題されましたね。


今回の平成22年度の行政書士試験の40字式問題の解答を見ていますと、部分点で合計30点は取れると思います。


保証はできませんが、平成22年度の行政書士の試験の解答を見ていますと、採点はそれほど厳しくないような気がします。

しかし、択一式問題が難しくなければ、どのような採点になるかは分かりません。


行政書士の試験の自己採点で、択一式問題の点数で、180点以上取れている人以外は、今回の試験は、40字記述式の採点しだいで合格・不合格の基準が大きく変わりそうです。


私からのアドバイスとして、もし、今回の行政書士の試験で、自分自身が合格か不合格か分からない人にお伝えします。

今年の試験で不合格の場合、来年、もう一度行政書士の受験をするつもりであれば行政書士の勉強は合格発表まで続けたほうがいいですよ。

今の自分の行政書士の知識のレベルを落とさないためです。


私は、1回目の行政書士の試験後、自己採点で182点でしたので、念のため、受験後も合格発表まで行政書士の勉強をしていました。

正確に言えば、司法書士の民法の勉強をしていたという言い方が正確です。

行政書士の試験に合格した後に、司法書士の試験を受けるつもりで民法を勉強していました。

民法を勉強していた理由は、行政書士の試験に不合格だった場合、また行政書士の勉強に活かせるからです。

結果として、試験結果が178点で不合格でした。


そのため、行政書士の試験が終わってから試験結果まで民法の勉強を続けていたため、すんなりとそのまま行政書士の勉強に切り替えました。


その結果、2回目の受験で行政書士の試験に合格しました。


行政書士を受験されて、自分が合格か不合格か分からない人は、勉強を試験結果が出るまで続けましょう。

 

       応援クリックをお願いします。
                  
 
        
にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ人気ブログランキングへ

  

Posted by takken_goukaku_ at 13:09トラックバック(1)
2010年10月30日

今年の宅建の試験の一般的な総合評価。

宅建の受験者の方は、宅建の試験、本当にお疲れ様です。

宅建の試験の自己採点はされたでしょうか?

もし、自己採点をされていない方がお見えでしたら、インターネットで資格の専門学校が宅建の試験の解答速報を出しています。

ぜひ、自己採点をしてみてください。


宅建の試験の解答が分かるサイト


LEC
  
TAC
  
資格の大原  

日建学院



私は、今の時点では、まだ平成22年度の宅建の試験の問題が、どのような問題か分からないので、いろいろな資格の専門学校などの総評を参考にお話します。


まず、資格の専門学校の宅建の試験の合格ボーダーラインをお伝えします。


日建学院 35±1点

LEC 36点前後

TAC 35±1点

資格の大原 35±1点


資格の専門学校の合格点のボーダーラインを見ていますと、合格点は36点になる可能性もありそうですね。


あくまでも、結果論ですが、これだけ合格点数が高ければ、今年の宅建の試験は、比較的難しくはなかったということになります。

と、言うより、点数がとりやすい問題が多かったということですね。

あくまでも、合格点を見ただけの話です。


実際に宅建の受験者の立場で見れば、今年の試験が簡単と思った人は少ないと思います。

ただ、結果として、宅建の試験の点数が多く取れた人は多かったと思います。


このような経験は、私は行政書士の試験で経験しています。


私は、平成21年度の行政書士の試験に合格しましたが、実際に行政書士の本番の試験の問題を解いている時は、ものすごく難しく感じました。

しかし、資格の専門学校の解答速報で自己採点をして見ますと、思っていた以上の点数が取れ合格しました。


正直、この時は、「本当にこれだけの点数が取れているのか?」と、自分の自己採点の点数を疑いました。

私は、試験を受けている時に、自己採点ができるように、問題用紙に自分が解答した選択肢に○をつけていました。

その○をつけた選択肢どおりマークシートを塗りつぶしているか、不安になったのです。


私のように自分の想像以上に点数が取れますと、このような心境になる人もいると思います。


大丈夫です。

今、宅建の試験の自己採点をして、36点以上取れていて、自分の自己採点に不安を感じている方は、99%合格しています。

そのような自分の自己採点に不安を感じるのは当然の事です。

安心して、合格発表を楽しみに待っていてください。


さて、今年の宅建の試験で自己採点で34~35点の人は、祈るような気持ちで合格点が低くなって欲しいと願っていると思います。

その気持ちは、私は良く分かります。


私は、宅建の1回目の受験の時は、自己採点で31点でした。

資格の専門学校の合格点の発表は、32~33点でした。


私は、祈るような気持ちで、「何とか合格点31点になってくれ!」と思いました。

しかし、結果として合格点は33点でした。


基本的に、資格の専門学校の合格点の予想は、ほとんどハズレません。


現在、宅建の試験の自己採点で34~35点の人は、もし不合格であれば、来年も受験する人も多いと思います。

そのためにも、自己採点で34~35点の人は、今から来年の受験に向けて勉強を始めましょう。

そうすれば、90%以上の確率で来年の受験の時は合格できます。


今から、来年の受験に向けて勉強を始めて、もし合格点が低くて今年合格しても、勉強したことはマイナスになりません。


不動産業界に働いていない人で、宅地建物取引主任者証の欲しい方は、まだ試験があります。

国土交通大臣の登録実務講習を受講される方は、試験に合格しなければ、講習を終了した事になりません。

試験は基本的には簡単といわれています。

しかし、私はまったく勉強をせず、講習に申し込んだ時に渡されたテキストもまったく読んでいなかったので、ものすごく難しく感じました。

それでも試験には何とか合格しましたが、宅建の勉強を続けていて損はないです。


念のためにお伝えしますが、今年の宅建の試験で36点以上取れた人は、合格した後に登録実務講習の勉強しても大丈夫ですよ。


残念ながら、今年の宅建の試験で33点以下の点数の人は、まず、不合格と思っていいでしょう。

来年、宅建に合格したい方は、今から勉強を始めましょう。


私は、1回目の宅建の受験が終わった後、自己採点をして31点でしたので、祈る気持ちで試験の合格を願いながら、次の日から次の年の宅建の勉強を始めました。

その結果、2回目の宅建の試験で合格しました。


宅建の受験者の方は、自己採点により、いろいろな結果が出ていると思います。

しっかりと、試験結果の現実を受け止める事が大切です。


結果が出せなかった人は、できれば来年も続けて受験したほうが合格する確率は高いです。


結果が出せた人は、

「おめでとうございます。」

と、心よりお祝いの言葉をお伝えします。



       応援クリックをお願いします。
                     
        にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ人気ブログランキングへ




  
Posted by takken_goukaku_ at 12:09トラックバック(0)

無料レポートです。

無料で読むことができる、投資・ビジネスに関する良質なレポートです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

無料レポートです。
powered by Googleチェッカー


ブックマーク

SEO対策 | ブログパーツ
プロフィール

takken_goukaku_

メールアドレス
お問い合わせ・ご質問は
takken_goukaku_■livedoor.com

までお願いします!■は@に変えてください。
ランキング

応援クリック

お願いします!
   ↓↓

人気ブログランキングへ

資格

ランキングはこちらをクリック!
初心者向けサーバー
リンク集




 リンク集

話題のトレンドニュース、国内・海外・政治・経済・芸能・スポーツを斬る




タグクラウド
SEO対策:行政書士
SEO対策:宅建
SEO対策:試験
SEO対策:合格
SEO対策:勉強
QRコード
QRコード
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
RSS
livedoor Blog
Syndicate this site (XML)