宅建試験問題をうまく解く方法。民法、権利関係(抵当権)の試験勉強方法。



2010年03月28日

宅建試験問題をうまく解く方法。民法、権利関係(抵当権)の試験勉強方法。

宅建試験科目の民法(抵当権)の勉強方法についてお話します。


その前に、

こちらに私の宅建の試験勉強の方法が書いてあります。
http://www.muryoj.com/get.php?R=12098


ぜひ、ご覧になってください。


では、宅建の民法(抵当権)の勉強方法ですが、


第8章、抵当権の
2010年版 らくらく宅建塾に書いてある「赤い文字で書いてある部分」・「枠で囲ってある部分」・「ここが出る!!」・「深入りするな」・「ここは卒・再」・「難しい」・「キーポイント」・「標語」の場所は、しっかり読んで下さい。
足りない部分は
パーフェクト宅建〈平成22年版〉 (パーフェクト宅建シリーズ)で補足してください。

民法の抵当権の問題を解くコツですが、もちろん誤っている選択肢を消す消去法で解きましょう。


宅建試験の平成21年度問題7を例にしますと、


法定地上権に関する次の1から4まで記述のうち、民法の規定、判例及び判決文によれば、誤っているものはどれか。

判決文

土地について1番抵当権が設定された当時、土地と地上建物の所有者が異なり、法定地上権成立の要件が充足されていなかった場合には、土地と地上建物を同一人が所有するに至った後に後順位抵当権が設定されたとしても、その後に抵当権が実行され、土地が競落されたことにより1番抵当権が消滅するときには、地上建物のための法定地上権は成立しないものと解するのが相当である。

1 土地及びその地上建物の所有者が同一である状態で、土地に1番抵当権が設定され、その実行により土地と地上建物の所有者が異なるに至ったときは、地上建物について法定地上権が成立する。

2 更地である土地の抵当権者が抵当権設定後に地上建物が建築されることを承認した場合であっても、土地の抵当権設定時に土地と所有者を同じくする地上建物が存在していない以上、地上建物について法定地上権は成立しない。

3 土地に1番抵当権が設定された当時、土地と地上建物の所有者が異なっていたとしても、2番抵当権設定当時に土地と地上建物の所有者が同一人となれば、土地の抵当権の実行により土地と地上建物の所有者が異なるに至ったときは、地上建物について法定地上権が成立する。

4 土地の所有者が、当該土地の借地人から抵当権が設定されていない地上建物を購入した後、建物の所有権移転登記をする前に土地に抵当権を設定した場合、当該抵当権の実行により土地と地上建物の所有権が異なるに至ったときは、地上建物について法定地上権が成立する。


まず、選択肢1ですが、簡単ですね。正しいです。(この選択肢が分からない人は、勉強不足です。)

解説は、解答そのままです。

よって、消しです。


次は、選択肢2ですが、これも簡単ですね。正しいです。(この選択肢が分からない人は、勉強不足です。)

解説は、解答そのままです。

更地である土地の抵当権者が抵当権設定後に地上建物が建築されることを承認した場合であっても、その後、建築した建物に法定地上権は成立しません。

よって、消しです。


次は、選択肢3ですが、これも簡単ですね。誤りです。(この選択肢が分からない人は、勉強不足です。)

土地に1番抵当権が設定された当時、土地と地上建物の所有者が異なっていたとしても、2番抵当権設定当時に土地と地上建物の所有者が同一人となれば、土地の抵当権の実行により土地と地上建物の所有者が異なるに至ったときは、地上建物について法定地上権は成立しないです。

よって、この選択肢が正しいです。


ただし、勉強のために次の選択肢4も解きます。


選択肢4ですが、宅建の受験者にはちょっと難しいかもしれません。

正しいです。(行政書士以上のレベルの問題です。)

土地に抵当権を設定したときに、土地と建物の所有者が同じであれば、前主の登記名義であっても、抵当権の実行により法定地上権は成立します。

土地に抵当権設定当時、登記していない建物があっても、土地と建物の所有者が同じであれば、法定地上権が成立する考えと同じで良いです。

よって、消しです。


正解の選択肢は3です。


この問題は、判決文が書かれてありますが、このような問題に対して、苦手意識がある方も少なくないと思います。

ただ、選択肢をよく読めば、判決文を読まなくても、解答を導き出すのは難しくありません。


実際に選択肢1・2・3は簡単に解けますが、初めて宅建を勉強するみなさんは、今の時期は分からなくても気にしないでください。

何回も教本を読み・過去問を解くことで、記憶に定着し理解できます。(「日本語がわかれば誰でもできる!効果抜群、記憶術」の復習方法で勉強してください。)

こちらから無料でダウンロードできます。
http://www.muryoj.com/get.php?R=12009

分からない選択肢は、深く考えず、まずは簡単な選択肢を解いて、誤っている選択肢を解答の可能性から消していきましょう。


今後の宅建の試験問題は、司法試験、新司法試験、司法書士の短答式問題の試験の出題方式を参考にして、問題が出題される可能性があります。

ただし、問題自体の難易度は高くないので、出題形式がまったく初めての問題でも、冷静に考えれば割と簡単に正解にできます。


落ち着いて考えれば大丈夫です。


応援クリックをお願いします。
                     
        にほんブログ村 資格ブログ 不動産・建築系資格へ 
人気ブログランキングへ
       にほんブログ村







宅建試験問題をうまく解く方法。民法、権利関係(抵当権)の試験勉強方法。へのトラックバックURL
宅建試験問題をうまく解く方法。民法、権利関係(抵当権)の試験勉強方法。へのトラックバック
法定地上権に関する次の記述のうち、民法の規定、判例及び判決文によれば、誤っている
宅建1問1答【まさしまさのブログ】at 2010年03月28日 17:13
宅建試験の平成21年度問題7を例にしますと、 法定地上権に関する次の記述のうち、
宅建1問1答2【まさしまさのブログ】at 2010年03月28日 17:15
宅建試験の平成21年度問題7を例にしますと、 法定地上権に関する次の記述のうち、民法の規定、判例及び判決文によれば、誤っているか、正しいか、答えなさい。 判決文 土地について1番抵当権が設定された当時、土地と地上建物の所有者が異なり、法定地上権成...
宅建の問題【さしいのブログ】at 2010年03月28日 17:18
宅建試験の平成21年度問題7を例にしますと、 法定地上権に関する次の記述のうち、民法の規定、判例及び判決文によれば、誤っているか、正しいか、答えなさい。 判決文 土地について1番抵当権が設定された当時、土地と地上建物の所有者が異なり、法定地上権成...
宅建の問題2【さしいのブログ】at 2010年03月28日 17:20
宅建試験の平成21年度問題7を例にしますと、 法定地上権に関する次の記述のうち、民法の規定、判例及び判決文によれば、誤っているか??..
宅建1肢1答【まかしたのブログ】at 2010年03月28日 17:23
宅建試験の平成21年度問題7を例にしますと、 法定地上権に関する次の記述のうち、民法の規定、判例及び判決文によれば、誤っているか??..
宅建1肢1答2【まかしたのブログ】at 2010年03月28日 17:25
宅建試験の平成21年度問題7を例にしますと、 法定地上権に関する次の記述のうち、民法の規定、判例及び判決文によれば、誤っているか、正しいか、答えなさい。 判決文 土地について1番抵当権が設定された当時、土地と地上建物の所有者が異なり、法定地上権...
宅建の練習問題【行政書士・宅建に独学で合格した勉強方法】at 2010年03月28日 17:28
宅建試験の平成21年度問題7を例にしますと、 法定地上権に関する次の記述のうち、民法の規定、判例及び判決文によれば、誤っているか、正しいか、答えなさい。 判決文 土地について1番抵当権が設定された当時、土地と地上建物の所有者が異なり、法定地上...
宅建の練習問題2【行政書士・宅建に独学で合格した勉強方法】at 2010年03月28日 17:30
宅建試験の平成21年度問題7を例にしますと、 法定地上権に関する次の記述のうち、民法の規定、判例及び判決文によれば、誤っているか、正しいか、答えなさい。 判決文 土地について1番抵当権が設定された当時、土地と地上建物の所有者が異なり、法定地上権成立の要件...
宅建の1肢問題【gooブログはじめました!】at 2010年03月28日 17:33
宅建試験の平成21年度問題7を例にしますと、 法定地上権に関する次の記述のうち、民法の規定、判例及び判決文によれば、誤っているか、正しいか、答えなさい。 判決文 土地について1番抵当権が設定された当時、土地と地上建物の所有者が異なり、法定地上権成立の要件...
宅建の1肢問題2【gooブログはじめました!】at 2010年03月28日 17:35
      宅建試験の平成21年度問題7を例にしますと、 法定地上権に関する次の記述のうち、民法の規定、判例及び判決文によれば、誤っているか、正しいか、答えなさい。   判決文 土地について1番抵当権が設定された当時、土地...
宅建の問題。【さしいのブログ】at 2010年06月10日 16:44
        宅建試験の平成21年度問題7を例にしますと、 法定地上権に関する次の記述のうち、民法の規定、判例及び判決文によれば、誤っているか、正しいか、答えなさい。   判決文 土地について1番抵当権が設定された...
宅建の問題2。【さしいのブログ】at 2010年06月10日 16:46
    宅建試験の平成21年度問題7を例にしますと、 法定地上権に関する次の記述のうち、民法の規定、判例及び判決文によれば、誤っているか、正しいか、答えなさい。   判決文 土地について1番抵当権が設定された当時、土地と地上建物...
宅建の問題3。【さしいのブログ】at 2010年06月10日 16:47
宅建試験の平成21年度問題7を例にしますと、 法定地上権に関する次の記述のうち、民法の規定、判例及び判決文によれば、誤っているか??..
宅建の1肢。【まかしたのブログ】at 2010年06月10日 16:50
宅建試験の平成21年度問題7を例にしますと、 法定地上権に関する次の記述のうち、民法の規定、判例及び判決文によれば、誤っているか??..
宅建の1肢2。【まかしたのブログ】at 2010年06月10日 16:51
宅建試験の平成21年度問題7を例にしますと、 法定地上権に関する次の記述のうち、民法の規定、判例及び判決文によれば、誤っているか??..
宅建の1肢3。【まかしたのブログ】at 2010年06月10日 16:53
宅建試験の平成21年度問題7を例にしますと、 法定地上権に関する次の記述のうち、民法の規定、判例及び判決文によれば、誤っているか、正しいか、答えなさい。 判決文 土地について1番抵当権が設定された当時、土地と地上建物の所有者が異なり、法定地上権成立...
宅建の1答。【まさはるくんのブログ】at 2010年06月10日 16:55
宅建試験の平成21年度問題7を例にしますと、 法定地上権に関する次の記述のうち、民法の規定、判例及び判決文によれば、誤っているか、正しいか、答えなさい。 判決文 土地について1番抵当権が設定された当時、土地と地上建物の所有者が異なり、法定地上権成...
宅建の1答2。【まさはるくんのブログ】at 2010年06月10日 16:56
ブログアフィリエイトで日給8万円 ブログとメルマガ、情報商材のアフィリエイトで、3ヶ月で月収30万円を稼ぐ仕組みを作る動画による手順マニュアル-販売ページに無料で入手する方法が書いてあるのは秘密 こちらに高卒、偏差値30の人が独学で宅建に合格した  ▼...
宅建の1肢1答。【gooブログはじめました!】at 2010年06月10日 16:58
ブログアフィリエイトで日給8万円 ブログとメルマガ、情報商材のアフィリエイトで、3ヶ月で月収30万円を稼ぐ仕組みを作る動画による手順マニュアル-販売ページに無料で入手する方法が書いてあるのは秘密 こちらに高卒、偏差値30の人が独学で宅建に合格した  ▼...
宅建の1肢1答2。【gooブログはじめました!】at 2010年06月10日 16:59