行政書士試験問題を解く方法。民法(債権法)の試験勉強方法。



2010年03月19日

行政書士試験問題を解く方法。民法(債権法)の試験勉強方法。

行政書士試験科目、民法(債権法)の試験勉強方法をお話します。


その前に、

こちらに私の行政書士の試験勉強の方法が書いてあります。
 ▼
http://www.muryoj.com/get.php?R=12099

ぜひ、ご覧になってください。


まず、
行政書士の民法の勉強法は、らくらく行政書士 講義そのまんま。を一通り読み、
その後に、
らくらく行政書士の過去問を解いて下さい。無料レポートの「日本語がわかれば誰でもできる!効果抜群、記憶術」通りに勉強をして復習をしてください。


らくらく行政書士の過去問を1回解いた後は、民法の教本5冊を、新版 基本書民法 民法総則 基本書民法債権法 第2版新版 基本書民法 物権法基本書民法担保物権法新版 基本書民法 親族法・相続法の順に読み、(紹介した順番で読んでください。)

その後に、
司法書士過去問 民法を解いて下さい。無料レポートの「日本語がわかれば誰でもできる!効果抜群、記憶術」通りに勉強をして復習をしてください。

新版 基本書民法 物権法 の建物区分所有の部分と基本書民法担保物権法共同抵当の部分は、試験に出題される可能性はきわめて低いので、読む必要がないです。



民法(債権法)の勉強方法ですが、司法書士の過去問を解きます。
(宅建の受験者のみなさんも、ぜひ解いて下さい。)


問題の解き方のコツですが、簡単に解ける誤っている選択肢を消していく消去法で解きます。


平成2年度第11問を例にしますと、


受領遅滞の法的性質は、債務者の責任を軽減するために法律が特に認めた責任であるとする見解がある。次の1から5までの記述のうち、この見解によっては説明し難いものはどれか。

1 債務の履行を受けることは、債権者の権利であって義務ではない。

2 受領遅滞の効果は、債務者が債権者に弁済の提供をした効果に限られる。

3 受領遅滞により債務者に損害が生じても債権者は賠償責任を負わない。

4 債務者は、受領遅滞を理由に契約を解除することができない。

5 受領遅滞が成立するためには、債権者の責めに帰すべき事由により受領を拒否されたことが必要である。


解説は、司法書士過去問 民法から引用します。


まず、このような法的理論が問われる問題は、問題の「この見解によっては説明し難いもの」すなわち、他の選択肢と明らかに法的理論が違うものが正解の選択肢です。

選択肢を順に読んでいきますと、1・2・3・4の選択肢は債権者に有利な見解を述べています。


ただし、選択肢5は「債権者に責めに帰すべき事由により受領を拒絶されたことが必要である。」は、債権者に明らかに過失等があったときに責任を認める見解です。

選択肢1・2・3・4はそこまで責任を債権者に負わしていません。

債権者には受領義務がない見解です。


よって、選択肢5が正解です。


解説は、

受領遅滞の法的性質には、これを

1、債権者は権利を有するのであって、義務を負わないから、債権者には受領義務は認められず、受領遅滞は、公平の観念から信義則上認められた法的責任であるとする見解(法定責任説)

2 債権者にも給付の実現に協力すべき法律上の義務があることを認め、債権者はこの義務に違反したときは、一種の債務不履行責任を負うとする見解(債務不履行説)

の2つの説があります。

設問見解は、法的責任説によるものです。


選択肢1 説明することができる。

前述したように、「債務の履行を受けることは、債権者の権利であって義務ではない。」として、債権者の「債務不履行責任」を否定するのは、法定責任説である。

したがって、本肢は、設問見解から説明することができる。


選択肢2 説明することができる。

法定責任説によれば、受領遅滞の効果は、弁済の提供の効果と同視することになる。

したがって、本肢は、設問見解から説明することができる。


選択肢3 説明することができる。

法定責任説によれば、債権者には受領義務は認められないので、受領遅滞の効果として、債務者は債権者に対して債務不履行に基づく損害賠償を請求することはできない。

したがって、本肢は、設問見解から説明することができる。


選択肢4 説明することができる。

法定責任説によれば、債権者には受領義務は認められないので、受領遅滞の効果として、債務者は債権者の債務不履行を理由に契約を解除することはできない。

したがって、本肢は、設問見解から説明することができる。


選択肢5 説明し難い。

法定責任説によれば、債権者の帰責事由は受領遅滞の要件ではない。受領遅滞の成立要件として、債権者の帰責事由を要求するのは債務不履行説である。

したがって、本肢は、設問見解からは説明し難い。


みなさんの中には、この問題のように、法律の理論を問われて答えるのが苦手な方は少なくないと思います。

ただ、よくこの問題を考えてみますと、法律の問題ではなく、国語の問題です。


選択肢をしっかり読んで理解すれば、そんなに難しくなく問題は解けます。

法律の理論を理解することによって、法律の把握力・理解力・読解力が身につきます。


また、このような問題は、今後出題される可能性はあります。

現実に、行政書士の平成19年度の問題28では、法律論を問う問題が出題されています。

宅建でも、判決文を読んで解く問題が出題されています。


このような問題をある程度解いて、慣れるのが一番です。

 
      応援クリックをお願いします。
                       
        
にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ 人気ブログランキングへ
       にほんブログ村

行政書士試験問題を解く方法。民法(債権法)の試験勉強方法。へのトラックバックURL
行政書士試験問題を解く方法。民法(債権法)の試験勉強方法。へのトラックバック
解説は、伊藤塾編 司法書士過去問 民法から引用します。 司法書士の過去問の平成2
行政書士1問1答【まさしまさのブログ】at 2010年03月19日 17:21
解説は、伊藤塾編 司法書士過去問 民法から引用します。 司法書士の過去問の平成2
行政書士1問1答【まさしまさのブログ】at 2010年03月19日 17:26
解説は、伊藤塾編 司法書士過去問 民法から引用します。 司法書士の過去問の平成2年度第11問を例にしますと、 受領遅滞の法的性質は、債務者の責任を軽減するために法律が特に認めた責任であるとする見解がある。次の1から5までの記述のうち、この見解によって...
行政書士1問1答【さしいのブログ】at 2010年03月19日 17:30
解説は、伊藤塾編 司法書士過去問 民法から引用します。 司法書士の過去問の平成2年度第11問を例にしますと、 受領遅滞の法的性質は、債務者の責任を軽減するために法律が特に認めた責任であるとする見解がある。次の1から5までの記述のうち、この見解によって...
行政書士1問1答【さしいのブログ】at 2010年03月19日 17:34
解説は、伊藤塾編 司法書士過去問 民法から引用します。 司法書士の過去問の平成2年度第11問を例にしますと、 受領遅滞の法的性質は...
行政書士1問1答【行政書士・宅建に合格した勉強方法。】at 2010年03月19日 17:39
解説は、伊藤塾編 司法書士過去問 民法から引用します。 司法書士の過去問の平成2年度第11問を例にしますと、 受領遅滞の法的性質は...
行政書士1問1答【行政書士・宅建に合格した勉強方法。】at 2010年03月19日 17:44
解説は、伊藤塾編 司法書士過去問 民法から引用します。 司法書士の過去問の平成2年度第11問を例にしますと、 受領遅滞の法的性質は、債務者の責任を軽減するために法律が特に認めた責任であるとする見解がある。次の1から5までの記述のうち、この見解によ...
行政書士1問1答【行政書士・宅建に独学で合格した勉強方法】at 2010年03月19日 17:50
解説は、伊藤塾編 司法書士過去問 民法から引用します。 司法書士の過去問の平成2年度第11問を例にしますと、 受領遅滞の法的性質は、債務者の責任を軽減するために法律が特に認めた責任であるとする見解がある。次の1から5までの記述のうち、この見解によ...
行政書士1問1答【行政書士・宅建に独学で合格した勉強方法】at 2010年03月19日 17:56
解説は、伊藤塾編 司法書士過去問 民法から引用します。 司法書士の過去問の平成2年度第11問を例にしますと、 受領遅滞の法的性質は、債務者の責任を軽減するために法律が特に認めた責任であるとする見解がある。次の1から5までの記述のうち、この見解によっては説...
行政書士1問1答【gooブログはじめました!】at 2010年03月19日 18:01
解説は、伊藤塾編 司法書士過去問 民法から引用します。 司法書士の過去問の平成2年度第11問を例にしますと、 受領遅滞の法的性質は、債務者の責任を軽減するために法律が特に認めた責任であるとする見解がある。次の1から5までの記述のうち、この見解によっては説...
行政書士1問1答【gooブログはじめました!】at 2010年03月19日 18:06
解説は、伊藤塾編 司法書士過去問 民法から引用します。 司法書士の過去問の平成2年度第11問を例にしますと、 受領遅滞の法的性質は、債務者の責任を軽減するために法律が特に認めた責任であるとする見解がある。次の1から5までの記述のうち、この見解によって...
行政書士の問題【さしいのブログ】at 2010年03月22日 14:31
解説は、伊藤塾編 司法書士過去問 民法から引用します。 司法書士の過去問の平成2年度第11問を例にしますと、 受領遅滞の法的性質は、債務者の責任を軽減するために法律が特に認めた責任であるとする見解がある。次の1から5までの記述のうち、この見解によって...
行政書士の問題【さしいのブログ】at 2010年03月22日 18:21
解説は、伊藤塾編 司法書士過去問 民法から引用します。   司法書士の過去問の平成2年度第11問を例にしますと、 受領遅滞の法的性質は、債務者の責任を軽減するために法律が特に認めた責任であるとする見解がある。次の1から5までの記述のうち、この見...
行政書士の問題。【さしいのブログ】at 2010年06月04日 16:49
      解説は、伊藤塾編 司法書士過去問 民法から引用します。   司法書士の過去問の平成2年度第11問を例にしますと、 受領遅滞の法的性質は、債務者の責任を軽減するために法律が特に認めた責任であるとする見解がある。次の1...
行政書士の問題2。【さしいのブログ】at 2010年06月04日 16:51
          解説は、伊藤塾編 司法書士過去問 民法から引用します。   司法書士の過去問の平成2年度第11問を例にしますと、 受領遅滞の法的性質は、債務者の責任を軽減するために法律が特に認めた責任であるとす...
行政書士の問題3。【さしいのブログ】at 2010年06月04日 16:52
解説は、伊藤塾編 司法書士過去問 民法から引用します。 司法書士の過去問の平成2年度第11問を例にしますと、 受領遅滞の法的性質は...
行政書士の1肢。【まかしたのブログ】at 2010年06月04日 16:54
解説は、伊藤塾編 司法書士過去問 民法から引用します。 司法書士の過去問の平成2年度第11問を例にしますと、 受領遅滞の法的性質は??..
行政書士の1肢2。【まかしたのブログ】at 2010年06月04日 16:55
解説は、伊藤塾編 司法書士過去問 民法から引用します。 司法書士の過去問の平成2年度第11問を例にしますと、 受領遅滞の法的性質は??..
行政書士の1肢3。【まかしたのブログ】at 2010年06月04日 16:57
解説は、伊藤塾編 司法書士過去問 民法から引用します。 司法書士の過去問の平成2年度第11問を例にしますと、 受領遅滞の法的性質は、債務者の責任を軽減するために法律が特に認めた責任であるとする見解がある。次の1から5までの記述のうち、この見解によ...
行政書士の1答。【まさはるくんのブログ】at 2010年06月04日 16:59
解説は、伊藤塾編 司法書士過去問 民法から引用します。 司法書士の過去問の平成2年度第11問を例にしますと、 受領遅滞の法的性質は、債務者の責任を軽減するために法律が特に認めた責任であるとする見解がある。次の1から5までの記述のうち、この見解によ...
行政書士の1答2。【まさはるくんのブログ】at 2010年06月04日 17:01
ブログアフィリエイトで日給8万円 ブログとメルマガ、情報商材のアフィリエイトで、3ヶ月で月収30万円を稼ぐ仕組みを作る動画による手順マニュアル-販売ページに無料で入手する方法が書いてあるのは秘密 こちらに高卒、偏差値30の人が独学で宅建に合格した  ▼...
行政書士の1肢1答。【gooブログはじめました!】at 2010年06月04日 17:03
ブログアフィリエイトで日給8万円 ブログとメルマガ、情報商材のアフィリエイトで、3ヶ月で月収30万円を稼ぐ仕組みを作る動画による手順マニュアル-販売ページに無料で入手する方法が書いてあるのは秘密 こちらに高卒、偏差値30の人が独学で宅建に合格した  ▼...
行政書士の1肢1答2。【gooブログはじめました!】at 2010年06月04日 17:04